トヨタの人気SUV「ハリアー」。
高級SUVとしてお値段もなかなか高い。
できるだけ安く買いたいですよね。
新車がいいという場合は、値引きをしっかりとしてもらうのが大切でしょう。
では、ハリアーの値引き相場はどのくらいになるのか?
目次
ハリアーの値引き相場
結論からお伝えしますと、ハリアーの値引き相場はおよそ28万円程度。
時期や交渉によっては、40万円以上の値引きもできるでしょう。
基本的に新車を購入するときは、ハリアーに限らず時期が大切なんですよね。
ディーラーとしても決算期の前には、販売台数を確保したいので、多少は無茶な値引きでも応じてくれるんです。
どの時期に買うのが値引きがしやすいのか?
先にもお伝えしたように、値引きが大きくなる時期があります。
- 1月から3月にかけての年度末決算
- 6月から7月のボーナス商戦
- お盆から9月の中間期決算
- 12月の年末商戦
この4つの時期を見てみると、ほぼ1年中じゃないのかと思われるかもしれません。
ただ、すべての時期で同じような値引きが、できるわけじゃありません。
狙い目は決算期
最も大きい値引きが期待できるのは、決算期です。
しかも、時期が終わりに近くなるほど、値引きはされやすいでしょう。
この時期はディーラーとしても、1台でも多くの車を売りたいんですよね。
メーカーからの報奨金もあるので、ノルマも多めに設定されているんです。
だからこそ、ふだんは無理な値引きにも対応してくれます。
もし時間的に余裕があるなら、決算期を狙って購入するといいでしょう。
チャンスは9月の中間決算と3月の年末決算の2回です。
ハリアーのモデルチェンジ後の値引き推移
ハリアーは2013年11月にフルモデルチェンジをして3代目となりました。
また、2017年6月にマイナーチェンジを行っています。
マイナーチェンジ後の値引き推移を見てみましょう。
月日 | ガソリン車 | ハイブリッド車 |
---|---|---|
2017年6月 | 15万円 | 15万円 |
2017年7月 | 16万円 | 16万円 |
2017年8月 | 18万円 | 18万円 |
2017年9月 | 25万円 | 25万円 |
2017年10月 | 20万円 | 20万円 |
2017年11月 | 20万円 | 20万円 |
2017年12月 | 20万円 | 20万円 |
2018年1月 | 22万円 | 22万円 |
2018年2月 | 22万円 | 22万円 |
2018年3月 | 22万円 | 22万円 |
2018年4月 | 22万円 | 22万円 |
2018年5月 | 27万円 | 27万円 |
2018年6月 | 27万円 | 27万円 |
2018年7月 | 27万円 | 27万円 |
2018年8月 | 27万円 | 27万円 |
2018年9月 | 27万円 | 27万円 |
2018年10月 | 28万円 | 28万円 |
参照:月刊自家用車
フルモデルチェンジ直後は5~7万円の値引きでしたが、徐々に値引きがゆるくなってきています。
上の表は平均値なので、交渉次第では更に大きく値引きができます。
また、決算期でなてくも交渉次第では限界値引きを引き出せるので、うまく交渉したいところです。
ハリアーの限界値引きを引き出す値引き交渉術
ハリアーの値引きを実現させるには、交渉術が必要です。
と言っても、さほど難しい交渉はしなくても大丈夫。
必要なポイントを紹介していきますので、ハリアーの購入前に頭に入れておくといいですよ。
大きなポイントになるのは競合させることと、下取りはできる限り使わないことの2つになります。
ポイント1【他車との競合】
値引きの交渉をするのなら競合は絶対です。
最初にしておきたいのは、ライバル車との競合になります。
ハリアーのライバルとしては次の3台が最適。
- マツダのCX-5
- 日産のエクストレイル
- スバルのフォレスター
これらのライバル車と比較をして、ハリアーにするかどうか迷っていると伝えるといいです。
ハリアーを買うと決めていても、他車との競合をさせましょう。
などのように伝えると効果的です。
トヨタ同士の競合も効果的だが
他車との競合である程度は値段が落ちついてくると、次に同じトヨタ同士で競合をさせましょう。
経営資本が違うディーラーなら値引き交渉が可能です。
ハリアーはトヨペットのみでしか買えませんが、県をまたげば運営法人が違います。
なので、少しでも安く買いたいから別の店舗でも見積もりを出してもらったと伝えてください。
特に決算期だと、トヨタ同士で競合して値引きをしてくれる可能性が高まります。
経営資本の異なるディーラーの探し方
経営資本が異なるディーラーを探すのは簡単です。
グーグルマップで
「トヨペット」
と検索してみて下さい。
私は横浜市に住んでいるので、こんな検索結果になりました↓
私が住んでいる地域では残念ながら、「横浜トヨペット○○店」しかありませんでした。
「横浜トヨペット」同士では経営資本がすべて同じなので、値引き対象にはなりません。
なので、お隣の東京まで足を伸ばしてみます。(グーグルマップ内で)
すると、「東京トヨペット」を見つけました。
東京と横浜だと経営資本が異なるので、値引き交渉の価値はあります。
ハリアー同士の競合をする場合は、お隣の県まで足を伸ばす必要がありそうです。
具体的な値引き交渉術
ライバルや経営資本の異なるディーラーでどのように交渉すればいいのでしょうか?
交渉のポイントは、家電などと同じです。
といえば
となります。
(営業マンとの親密度にも関係してきます)
そうなれば、値引き額もグーンとUPする可能性大!
そして、その条件を持って、ライバル車の方に交渉しに行く。
条件が良くなれば、その条件をもってハリアーの交渉をする。
それだけです。
といっても、そこには営業マンとの駆け引きもあるので、うまくいかないこともあります。
営業マンと仲良くなって、
というように、奥さんや家族を共通の敵として営業マンに頑張ってもらうというのもいいですね。
もし、限界まで値引き交渉を頑張りたいなら、「月刊自家用車」という雑誌が参考になるので1冊買って読んでみてください。
ポイント2【下取りは使わない方がいい?】
新車を購入する時に、下取りを利用する人は多いです。
とても便利なサービスですが、実は下取りはできるだけ避けるのをお勧めします。
なぜなら下取りは、基本的に買い叩かれてしまうからです。
営業マンはニッコリと
と言ってきます。
しかし、それは罠です!
実は、新車の値引き価格と相殺するケースもあるのです!
つまり、値引きを高く見せて下取り車を安く買うのです。
ディーラーの営業マンの言うことを素直に聞いてしまうと、数十万円の単位で損をするでしょう。
なので、まずはあなたの愛車の正確な価値を知ることです。
正確な価値を知るためには、複数の買取業者に査定をしてもらうことが大事になってきます。
最終的な値段がでたあとで、ディーラー下取りに対して、買取価格の交渉をします。
そこで買取の見積もりと比較をして決めるといいでしょう。
下取りなしと下取りありだと値引き額はかわるの?
基本的には変わりません。
しかし、下取りなしだと値引きが低くなるところもあります。
そういう販売店は先程の値引き充当を狙っていると言えるでしょう。
下取りを出すにしても、最初は「下取りなし」で値引き交渉をするべきです。
と言ってもいいですし、
などと正直に言っておくのもありです。
もしかしたら、値引き交渉の最終段階で、営業マンから
などと言われるかもしれません。
買取専門店の査定額と比較して、条件が良ければ下取りに出すといいでしょう。
とにかく愛車を高く売ることが、お得にハリアーを買うポイント
先ほどの下取りの話とも通じますが、愛車を高く売ることでより、ハリアーを買う時の限度額も増やせます。
そこでお勧めの方法なのが、一括査定です。
そもそも下取りは、ディーラーによるサービスでしかありません。
転売をして利益を出すのを目的にしていないので、赤字にさえならなければいいんです。
だからこそ、下取りは買取よりも値段が低くなります。
買取専門店を選ぶだけで平均16万円も得をするのです。
中には、50万円以上も高く売れたというケースも。
では、買取ならどこでも高いのかというと、そうでもありません。
中古車一括査定は必ず使おう
愛車の年式やモデルなどにもよりますが、中古車の買取相場は業者ごとに違います。
そのため少しでも高く愛車を売るのなら、複数の業者から査定の見積もりをもらい、競合させるべきです。
その競合を自動的にしてくれるのが、中古車一括査定になります。
複数の業者に見積もりの依頼を一括して出してくれるから、手間を大幅に省けるんです。
スマホで最大10社に査定依頼を出せるので、めちゃくちゃ便利ですよ。
査定申し込みをすると、メールまたは電話で愛車の買取価格を提示されます。
その中から、条件の良い業者を選んで実際に査定を受けましょう。
ただ1つ注意したいのは、査定を受けてから1週間以内程度しか、その価格が続かない点です。
なので、ハリアーの購入費用にあてるのなら、上手くタイミングをはかる必要があります。
\下取りより50万円も高くなった方も!/
ハリアーの乗り出し価格はいくら?
ハリアーを購入するのに、カタログや公式サイトに欠かれている金額だけでは買えません。
初めて車を買う人は知らないかもしれませんが、本体の車両価格にプラスして保険料や税金などがかかるのです。
これらの諸費用を車両価格にプラスしたのが、支払い総額です。
では、ハリアーを購入した時に、総額はどのくらいかかるのかを考えてみましょう。
オプション+諸費用でいくら?
オプションは何をつけるのかで大きく金額が変わってきます。
ナビやETC、マットなど最低限必要なものだけをつけると、30万~50万円くらいになりますね。
また諸費用については、自動車取得税や重量税などの税金やまた、登録手数料などがかかってきます。
この諸費用はディーラーによって異なるのですが、だいたい車両本体価格の10%程度と言われています。
ハリアーの場合は約30万円ほどかかりますね。
つまり、ハリアーの乗り出し価格は次のようになります。
車両本体価格+オプション費用+諸費用
ここから値引きと査定額を引きます。
-(値引き額+愛車の査定額)
この合計金額が乗り出し価格です。
それではグレードごとに乗り出し価格がいくらになるのか見ていきましょう。
プレミアムアドバンスパッケージの乗り出し価格
駆動方式 | 4WD | 2WD | ハイブリッド |
---|---|---|---|
車両本体価格 | 389万円 | 370万円 | 459万円 |
諸費用 | 30万円 | 30万円 | 30万円 |
オプション | 30万円 | 30万円 | 30万円 |
値引き | 40万円 | 40万円 | 40万円 |
下取り価格 | 50万円 | 50万円 | 50万円 |
乗り出し価格 | 359万円 | 340万円 | 429万円 |
プレミアムアドバンスパッケージはハリアーの中でも最上位グレードです。
価格も高くなるので、値引きも40万円は狙いたいところ。
また下取り価格は50万円に設定していますが、あなたの愛車の年式や走行距離、状態によってかわります。
さらに安く買える可能性は高いでしょう。
プレミアムの乗り出し価格
駆動方式 | 4WD | 2WD | HV |
---|---|---|---|
車両本体価格 | 333万円 | 313万円 | 403万円 |
諸費用 | 30万円 | 30万円 | 30万円 |
オプション | 30万円 | 30万円 | 30万円 |
値引き | 38万円 | 38万円 | 38万円 |
下取り価格 | 50万円 | 50万円 | 50万円 |
乗り出し価格 | 305万円 | 285万円 | 375万円 |
プレミアムも上位グレードなので、値引きをしっかり狙っていきたいです。
交渉や時期次第では40万円を狙っていけるでしょう!
エレガンスの乗り出し価格
駆動方式 | 4WD | 2WD | HV |
---|---|---|---|
車両本体価格 | 307万円 | 288万円 | 377万円 |
諸費用 | 30万円 | 30万円 | 30万円 |
オプション | 30万円 | 30万円 | 30万円 |
値引き | 35万円 | 35万円 | 35万円 |
下取り価格 | 50万円 | 50万円 | 50万円 |
乗り出し価格 | 282万円 | 263万円 | 352万円 |
エレガンスは中間グレードなので、一番人気のあるグレードです。
値引きを狙うなら、オプション値引きもしっかり交渉して行くといいでしょう。
グランドの乗り出し価格
駆動方式 | 4WD | 2WD | HV |
---|---|---|---|
車両本体価格 | 299万円 | 279万円 | 371万円 |
諸費用 | 30万円 | 30万円 | 30万円 |
オプション | 30万円 | 30万円 | 30万円 |
値引き | 32万円 | 32万円 | 32万円 |
下取り価格 | 50万円 | 50万円 | 50万円 |
乗り出し価格 | 277万円 | 257万円 | 349万円 |
グランドは、一番廉価グレードになります。
よってそこまで値引きも期待できません。
最初にエレガンスなどのちょっと上のグレードを狙って値引き交渉をしていき
などという裏技も使えます。
Gʼsの乗り出し価格
駆動方式 | 4WD | 2WD |
---|---|---|
車両本体価格 | 348万円 | 329万円 |
諸費用 | 30万円 | 30万円 |
オプション | 30万円 | 30万円 |
値引き | 35万円 | 35万円 |
下取り価格 | 50万円 | 50万円 |
乗り出し価格 | 323万円 | 304万円 |
Gʼsは特別仕様車なので、価格は少し高いですが、そこまで値引きはできないかと思います。
グランドと同じように、最初はエレガンスで交渉していき、値引きはそのままでGʼsに変更というのも使えるかも。
【実例】ハリアーの値引きレポート
実際にハリアーを購入した方はどのくらい値引きができたのか見ていきましょう。
PROGRESSを購入しました。
車両値引きは結構苦戦して20万円でした。
あとでネット情報を見てもう少し粘れが良かったと後悔。
でもハリアーには大満足です。
PROGRESSターボモデルを購入。
値引きはオプションも合わせて35万円!
CX-5と競合させてうまくできたと思います。
ELEGANCEを購入。
値引きは25万円。まずまずかな。
下取り車は一括査定をしたら、下取り価格よりも20万円も高く売れました♪
PROGRESSのメタルレザーパッケージ(ターボ)を買いました。
CX-5と最後まで悩み、交渉もしていきましたが、マツコネで断念。
そのおかげもあり、値引きは32万円。
下取りは一括査定で92万円。
合計で124万円も安く買えました。
124万円値引きなら最上位グレードも買えちゃいますね♪
値引き交渉をうまくやって、愛車を一番高く売れば、グレードアップも可能です。
グレードアップしなくていいなら、その分を使わなくて住むので、家族旅行をグレードアップしましょうか(嬉)
まとめ
ハリアーは決して安い車ではありません。
そのため値引き交渉&下取り価格で数十万円は違ってきます。
値引き交渉もせず、ディーラーの言うままに下取りに出していたら、確実に損をするのです。
これから先も車を買い換えるとき同じことをしていたら、一生涯で100万円以上のお金を失うかも。
値引き交渉は口下手だと難しいと感じるかもしれませんが
「値引きはいくらできますか?」
と聴くだけでも違うので、ズバッと聞いてみましょう。
また、愛車の下取りに関しては散々言ってきましたのでわかったと思います。
それでも中には、「私の車はもう古くてボロボロだから価値がない!」と自分で決めている方もいます。
もったいない!
査定をしてみないとあなたの愛車の正確な価値はわかりません!
時間はかからないし、無料なのでぜひあなたの愛車の価値をチェックしてみてくださいね!
-
【辛口評価】ハリアーってどうなの?みんカラや価格comの口コミまとめ
ハリアーの購入を考えているあなた。 今日はハリアーの欠点を暴露してかなり辛口で評価をしていっちゃいます! なぜそんなことをするのかって? それは、試乗のときにしっかりと確かめてほしいから。 なんとなく ...
続きを見る