ファミリーカーとして人気のミニバンとSUV。
「ミニバンとSUVは何が違う?」
「自分と家族には、どちらを買うのが正解?」
ミニバンやSUVが気になりつつ、迷っている人も多いのでは。
そこで、ミニバンとSUVの違いを徹底比較。
- デザイン性
- 走行性
- 燃費
- 乗り心地
- 安全性
- 人気
- リセールバリュー
の点で、どちらがどう優れているのか詳しく解説します。
あなたとあなたの家族が選ぶべきは、ミニバンそれともSUV?
納得のファミリーカー選びをしたい人は、ぜひ参考にしてください。
目次
ミニバンとSUVはどう違う?
そもそも、ミニバンとSUVはどのような車なのでしょうか?
ずばり、ドラえもんのキャラクターで形容すると
- ミニバン=俺様的なジャイアン
- SUV=オールラウンダーなスネ夫
といったところ。
(※あくまでイメージです…)
ここからはミニバンとSUV、それぞれの特徴について解説します。
ミニバンとは

出典元:トヨタ・ヴォクシー公式
ファミリーカーの代名詞的存在、ミニバン。
前方ボンネットが短く、大きなボックス型のデザインが特徴です。
3列シートの7~8人乗りが多く、天井が高いので室内広々。
乗車人数も積載量も大容量です。
代表的なミニバン
- トヨタ・ヴォクシー
- 日産・セレナ
- 三菱・デリカD5

出典元:日産・セレナ公式

出典元:三菱・デリカD5公式
▼ミニバンにはサイズS・M・Lがある!ミニバン人気ランキングはこちら
https://kurumakaikaeru.com/ranking/5minibanhikaku/
SUVとは
スポーティーかつスタイリッシュな雰囲気が特徴のSUV。
SUVとは「Sport Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)」の略です。
スムーズな街乗りから、雪道・山道のような悪路走行までこなす高い走行性。
荷物は多めに積めるけれど、デザイン性も高い外観。
実用性が高いのに、カッコイイのが最大の魅力です。
国内外問わず、各メーカーから
- アウトドア志向のクロスカントリーSUV
- 街乗り志向のクロスオーバーSUV
- 車体小さめのコンパクトSUV
など、様々なタイプのSUVが発売されています。
代表的なSUV
- スバル・フォレスター
- スズキ・ジムニー
- ホンダ・ヴェゼル

出典元:スズキ・ジムニー公式

出典元:ホンダ・ヴェゼル公式
▼国産SUV人気ランキングはこちら
-
-
【サイズ別】国産SUV人気ランキング。評価が高く販売台数が多い車種はコレ★
SUVってどれが人気なの? という方のために、評価が高く販売台数の多いSUVのランキングを作成しました。 自販連の新車販売台数や価格.comなどの口コミで評価を参考にしています。 また、 ...
続きを見る
▼SUVのメリット・デメリットについて詳しくはこちら
-
-
買う前にチェック!SUVのメリット・デメリット。本当に必要か?
「次の車は、かっこいいSUVにしない?」 「アウトドアなんて行かないから必要ないよ。 それに、燃費が悪くてお金がかかるのは困る。」 「お、おう。」 ・・・という会話をしている方も多いのでは? 私うちも ...
続きを見る
ミニバンとSUVの違いを徹底比較!どっちが優秀?
ミニバンとSUVの違いを細かくみていきましょう。
- デザイン性
- 走行性
- 燃費
- 乗り心地
- 安全性
- 人気
- リセールバリュー
の点で、優秀なのは果たしてどちらでしょうか?
デザイン性は【SUV】

出典元:スバル・XV公式
デザイン性が優秀なのは、SUV。
たとえばジムニーやスバルXVは、外観に惚れ込んで購入する人がほとんど。
口コミでも、
「とにかくカッコイイ」
「デザインに一目惚れ」
「道で見かけると目で追ってしまう」
という声が非常に多いんです。
▼ジムニーの口コミ評価についてはこちら
-
-
新型ジムニーの口コミまとめ。試乗前にオーナーの辛口評価をチェック!
「ジムニーが気になるけど、評判ってどうなんだろう・・・?」 そんな風に思っている方に是非読んでいただきたい! 悪路の走破性や個性的なデザインで、評判の良いジムニー。 でも燃費が悪いとか、乗り心地が悪い ...
続きを見る
▼スバルXVの人気カラーランキングはこちら
-
-
新型スバルXVの人気カラーランキング!下取り有利なおすすめカラーとは?
「新型スバルXV」は、スバルのSUV「XV」シリーズの3代目。 2017年の発売直後、1ヶ月で1万台以上(=メーカー目標の約5倍)が売れた大人気モデルです。 デザインや走行性に加え、個性豊かなカラーバ ...
続きを見る

出典元:マツダ・CX-5公式
またプジョー3008やCX-5のように、高級感あるデザインのSUVも。
レジャーシーンだけでなく、街にも溶け込むスタイリッシュさが魅力です。
▼一目惚れする人が続出!プジョー3008の魅力についてはこちら
-
-
一目惚れ続出!プジョー3008の口コミ評価・評判まとめ
フランス産SUV、プジョー3008。 2017年発売の新型は、ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した世界的評価の高い車です。 しかし購入時に気になるのは、リアルな口コミですよね。 「輸入車だから ...
続きを見る
一方、ミニバンのデザインは好みが分かれるところ。
ドーンと構えたような存在感が好きという人もいれば、威圧感があり苦手という人も。

出典元:トヨタ・アルファード公式
実際、我が家の駐車場には、前方と真横にミニバンのヴォクシーが停まっています。
私はコンパクトカーユーザーなのですが、確かにヴォクシー2台の威圧感は半端ない…。
しかしその存在感こそが魅力という人も。
たとえば高級ミニバンのアルファードは、高級感や重厚感を感じさせるデザイン。
「所有感を満たしてくれる」
と男性に人気があります。
走行性は【SUV】

出典元:日産・エクストレイル公式
走行性能が優秀なのは、SUV。
SUVの車体は、コンパクトかつ流線形のフォルム。
そのため小回りが利き、コーナリングや加速もスムーズです。
さらにタイヤが大きく車高が高いので、雪道や山道の悪路走行にも強いのがポイントです。

出典元:トヨタ・ヴォクシー公式
一方、ミニバンは車体が大きく小回りが利きません。
繁華街の狭いパーキングや路地に入り込むと大変。
立体駐車場は、そもそも高さ制限を超えるため停められません。
ミニバン所有者からは
「レジャーでは最高だけど、街乗りでは最悪」
との声も…。
また車体が大きいぶん横風で揺れやすく、強風時などはハンドルを取られやすいデメリットも。
しかしデリカD5のように、走行性の課題を大きく改善したミニバンもあります。
4WD(4輪駆動)で悪路走行に強く、横風が強く吹いても安定感抜群。
ミニバンの課題を解決したことで、特に人気があります。
燃費は【引き分け】
燃費の良さは引き分け。
主なミニバンとSUVの実燃費を、サイズ別に比べました。
ミニバンサイズ | 車名 | 実燃費(レギュラーガソリン)Km/L |
S | ホンダ・フリード | 12.44 |
M | 日産・セレナ | 9.75 |
L | トヨタ・アルファード | 8.74 |
SUVサイズ | 車名 | 実燃費(レギュラーガソリン)Km/L |
コンパクト | ホンダ・ヴェゼル | 14.38 |
ミドル | 日産・エクストレイル | 10.50 |
ラージ | マツダ・CX-8 | 10.33 |
データ引用元:みんカラ
ミニバンの平均燃費は10.31Km/L。
SUVの平均燃費は11.74Km/L。
わずかにSUVの燃費が良いものの、その差は僅か。
結果は引き分けとなりました。
乗り心地は【ミニバン】

出典元:日産・セレナ公式
乗り心地が優秀なのは、ミニバン。
ミニバンは「走るリビング」と呼ばれる程、車内が広く快適です。
天井が高いので圧迫感もありません。
ロングドライブでも疲れにくいのが特徴です。
ただミニバンは、モデルによっては
- 後部の揺れが大きい
- 3列目シートは狭い
という声も。
後席の乗り心地は、
- 上位グレードを選んで、シートの座り心地を良くする
- タイヤの質をあげて、振動を減らす
ことで改善できます。

出典元:トヨタ・アルファード公式
とはいえ、ミニバンのくつろぎ感はやはり上質。
アルファードの2列目に乗ったことがありますが、
- マッサージチェアのようなゆったりシート
- 専用ひじ掛け
- 足元にオットマン
があり、本当に家でリラックスしているような快適さでした。
SUVの乗り心地が悪いわけではありませんが、ミニバンの快適さにはかないません。
安全性は【SUV】

出典元:出典元:マツダ・CX-5公式
安全性能が優秀なのは、SUV。
SUVはボディ剛性が高いのが特徴です。
逆に車体の大きなミニバンは、横からの衝撃に弱め。
想像してみてください。
長方形の大きな箱と、小さな箱。
側面に同じ力を加えたとき、大きく凹むのはどちらだと思いますか?
正解は、空洞になっている空間が広い、大きい箱です。
そのためミニバンを買うときは、特に側面を守る装備が重要です。
サイドエアバッグやカーテンエアバッグが装備されているか、またはオプションで選択できるか確認しましょう。

出典元:トヨタ・ヴォクシー公式
またミニバンは車体が大きい分、運転時の死角も増えがち。
マルチビューカメラやバックモニターなど、死角をサポートしてくれる装備も重要です。

出典元:トヨタ・ヴォクシー公式
人気は【ミニバン】
人気はミニバン。
ミニバンは1990年代頃にファミリーカーとして大流行しました。
ブームの火付け役は、ホンダ・オデッセイ。
アダムスファミリー出演のCMに見覚え・聴き覚えのある人もいるのでは?
しかし2000年代にはSUVの登場で、ミニバン人気がやや下火に。
全盛期に比べると、ウィッシュやストリームをはじめ10種類以上のモデルが生産終了となっています。
一方SUVは2000年頃に登場して以来、現在も人気。
若年層からファミリー、中高年層まで幅広く支持を得ています。
軽自動車のジムニーや、7人乗れるエクストレイル。
アウトドア志向のジープに、高級志向のCX-8。
各メーカーからも、タイプ・サイズともに様々なモデルが発売されています。
ただ2018年の国内新車販売台数を見てみると、SUVよりミニバンが売れているんです。
■2018年・乗用車ブランド通称名別順位(軽自動車は含まない)
販売台数順位 | 車名 | 車種 |
1 | 日産・ノート | コンパクトカー |
2 | トヨタ・アクア | コンパクトカー |
3 | トヨタ・プリウス | コンパクトカー |
4 | 日産・セレナ | ミニバン |
5 | トヨタ・シエンタ | ミニバン |
6 | トヨタ・ヴォクシー | ミニバン |
7 | ホンダ・フィット | コンパクトカー |
8 | トヨタ・カローラ | コンパクトカー |
9 | トヨタ・ヴィッツ | コンパクトカー |
10 | トヨタ・ルーミー | コンパクトカー |
11 | ホンダ・フリード | ミニバン |
12 | トヨタ・CH-R | コンパクトカー |
13 | トヨタ・タンク | ミニバン |
14 | ホンダ・ヴェゼル | SUV |
データ引用元:一般社団法人 日本自動車販売協会連合会
ミニバン人気は下火と言われ、生産終了モデルも多いのが事実。
しかし実際の販売台数は、いまだミニバン人気が根強いんですね。
リセールバリューは【ミニバン】
リセールバリューが高いのはミニバン。
車を買い替えるとき、いま所有している車は高く売りたいもの。
ミニバンとSUVの、3年落ちのリセールバリューを比べてみました。
■ミニバン(2016年式)のリセールバリュー
車種名 | リセールバリュー(%) |
トヨタ・アルファード | 64.7 |
トヨタ・ヴォクシー | 61.0 |
ホンダ・フリード | 58.7 |
■SUV(2016年式)のリセールバリュー
車種名 | リセールバリュー(%) |
ホンダ・ヴェゼル | 58.2 |
日産・エクストレイル | 56.0 |
マツダ・CX-5 | 55.4 |
※リセールバリュー(%)は、新車価格に対する買取相場価格の割合
※買取相場価格は、日本中古自動車査定協会が発行するイエローブックに基づく
ミニバンのリセールバリューの平均は61.5%。
SUVのリセールバリューの平均は56.5%。
車を手放す時、より高く買い取ってもらえる可能性が高いのはミニバンなんですね。
特にアルファードやヴェルファイアなど、高級ミニバンはリセールバリューが高い傾向にあります。
▼車を売るなら、まずは買取一括査定
\下取りより50万円も高くなった方も!/
ミニバンがおすすめなのはこんな家族
全盛期に比べると人気が下火になったとはいえ、ファミリー層に支持を誇るミニバン。
そんなミニバンにぴったりの家族のポイント3つをご紹介します。
1.乗車人数が5人以上

出典元:日産・セレナ公式
車によく乗るのが5人以上、という場合はミニバンがおすすめ。
特に小さい子供が3人以上いる場合は、迷わずミニバンです。
理由は
- 7~8人乗れる
- チャイルドシート3つ設置でも余裕
- スライドドア&車高が低いので、子供が乗り降りしやすい
こと。
特にチャイルドシートは、座席をかなり占領します。
3つ設置するとなると、7人乗りサイズは欲しいところ。
ちなみに我が家のコンパクトカーは5人乗りです。
しかしチャイルドシートとジュニアシートを並べると、後部座席はパンパン。
実質4人乗りになっています。
乗車人数が多い・小さい子供が複数いる場合は、ミニバンがおすすめです。

出典元:マツダ・CX-8公式
一方、最近はSUVでも3列シートの7人乗りタイプがあります。
ミニバンに比べると車内は狭めですが、エクストレイルの一部グレードやCX-8は3列シート車。
「乗車人数は多いけど、どうしてもSUVがいい」
という人にはおすすめです。
しかしSUVにはスライドドアがないので注意。
車高も高いので、子供の乗り降りにはやや不便です。

出典元:マツダ・CX-8公式
▼子育てに向いているSUVはある?
-
-
ファミリーカーにおすすめのSUVランキング!子供2人でも大丈夫?
最近だと維持費の面から、軽自動車やコンパクトカーを選ぶ人が多いです。 新婚夫婦2人なら、何の問題もない車選びでしょう。 ただ子どもが産まれると、事情が変わってきます。 1人ならまだ大丈夫ですが、2人以 ...
続きを見る
2.本格派アウトドア好き

出典元:三菱・デリカD5公式
本格派アウトドア好きなら、ミニバンがおすすめです。
ミニバンの魅力は、なんといっても広い車内。
荷物をたくさん積むことができます。

出典元:三菱・デリカD5公式
テントを張って一から火を起こす本格派キャンパーの、キャンプ道具一式も。
家族全員分の、スキー板やスノーボードも。
波に合わせて選ぶための、複数のサーフボードも。
豊富なシートアレンジで、車中泊も余裕です。

出典元:トヨタ・ヴォクシー公式
3.重厚感のある車が好き

出典元:トヨタ・アルファード公式
重厚感ある車が好きな人は、ミニバンがおすすめ。
ミニバンには、男らしさや高級感を感じさせるデザインが多いんです。
「大きな車は好きだけど、いかついのはちょっと…」
という人には、
- トヨタ・シエンタ
- 日産・セレナ
がおすすめ。
ポップなデザインやカラーが豊富で、女性にもおすすめです。

出典元:トヨタ・シエンタ公式

出典元:日産・セレナ公式
SUVがおすすめなのはこんな家族
SUVがぴったりの家族のポイント3つをご紹介します。
1.街乗りが多い

出典元:出典元:スバル・XV公式
SUVは小回りが利き、街乗りにも最適。
家族レジャーにも使うけど、メインは普段の通勤・買い物。
そんな家族には、SUVがおすすめです。
2.休日レジャーが好き

出典元:スバル・XV公式
本格的なアウトドア…とまではいかないけれど、
- 休日は家族でドライブが好き
- 日帰りレジャーや旅行が好き
という家族には、SUVがおすすめです。
家族4人分のキャンプ道具一式やスノーボードを積むには、SUVでは容量不足。
でも、
- キャンプより手軽なグランピング(※)派
- スノーボードはレンタル派
など、手軽なアウトドアが好きならSUVで充分。
むしろ山道・雪道の悪路走行はSUVが得意分野です。
(※)グランピングとは、手ぶらでテント泊やBBQが楽しめる手軽なキャンプスタイル。
▼工夫次第ではSUVで車中泊もできる!
3.スタイリッシュな車が好き

出典元:スバル・XV公式
SUVの最大の魅力は、実用性が高いのにカッコイイところ。
- 家族で乗れる大きさ
- アウトドアにも使える走行性
- 程良いシートアレンジや積載量
などの実用性も欲しいけれど、都会的なデザインにもこだわりたい。
そんな人にはSUVがぴったりです。
ミニバンとSUVで迷ったらおすすめ!良いとこどりの車3選
ミニバンとSUV、結局どちらも良さがあって決められない!
そんな人は、両方の良いとこどりをした車を選んでしまいましょう。
ミニバンとSUVで迷ったときにおすすめの車3選をご紹介します。
三菱・デリカD5

出典元:三菱・デリカD5公式
アウトドア好きだから、ミニバンの大容量は欠かせない。
アウトドア好きだからこそ、SUVのように悪路走行に強い車が欲しい。
そんな2つの願いを叶えるのが、ミニバンの三菱・デリカD5です。
実際、デリカD5が人気の理由は、圧倒的に「走破性がいい」こと。
そしてオーナーにはキャンプや釣りといったアウトドア好きが多いんです。
「家族用の大型テントも積めて、SUV並に走りもいい車が欲しい」
という人にはぴったりです。
ホンダ・フリード

出典元:ホンダ・フリード公式
小さい子供が複数いるし、家族ドライブも多いから、ミニバンの大容量が欲しい。
でも大きな車は運転が不安…。
そんな人にぴったりなのが、ミニバンのホンダ・フリード。
「ちょうどいいを、もっと、みんなへ」
がテーマのフリードは、コンパクトな車体が魅力。
小回りが利き、運転席からの視界も良好。
ミニバンの大きさに不慣れな人でも、安心して運転できます。
日産・エクストレイル

出典元:日産・エクストレイル公式
SUVのデザインと走りは譲れない。
でも家族は多いし、アウトドアも好きだから、ミニバン並の容量が欲しい。
そんな人には、3列シートの7人乗りモデルがあるSUV、日産・エクストレイルがぴったりです。
エクストレイルの荷室の広さは、類似車種の中でもトップクラス。
さらに荷室・フロア・シートがすべて防水仕様で汚れや傷にも強い仕様。
アウトドアにもぴったりです。
「SUVも本格派アウトドアも好き!」
という人には、エクストレイルはおすすめです。
▼エクストレイルの口コミ評価についてはこちら
-
-
新型エクストレイルのリアルガチな辛口評価を検証。旧型の口コミと比較
これから新型エクストレイルを買おうと思っている方、必見です。 また、他のサイトで辛口な評価を見てしまい、迷っている方にもぜひ読んで欲しい。 「そんなに評判が悪いなら、旧型の中古車でも買おうか」なんて思 ...
続きを見る
まとめ
ミニバンとSUVの違いをおさらいしてみましょう。
- ミニバンは、大容量の乗車人数&積載量がポイント
- SUVは、実用性もデザイン性も高いのがポイント
- デザイン性は、スポーティーでスタイリッシュなSUV
- 走行性は、悪路も街乗りもOKなSUV
- 燃費は、引き分け
- 乗り心地は、「走るリビング」のミニバン
- 安全性能は、ボディ剛性の高いSUV
- 人気は、販売台数の多いミニバン
- リセールバリューが高いのは、ミニバン
また、ミニバンやSUVがおすすめの家族は以下の通りです。
- 乗車人数5人以上ならミニバン
- 小さい子供3人以上なら迷わずミニバン
- 本格派アウトドア好きならミニバン
- 街乗りメイン・休日レジャー好きならSUV
- 都会的なデザインにこだわりたいならSUV
ミニバンとSUV、それぞれに強みと弱みがあります。
中には、
- デリカD5
- フリード
- エクストレイル
のように、強みをうまく融合させたモデルも。
あなたとあなたの家族のライフスタイルに合わせて、ぴったりのファミリーカーをみつけてくださいね。