人生の中で、新車購入というのは大きなイベントですよね。
最初の1台であればそりゃもう、落ち着いてなんかいられません。
「大型連休には、新しいスバルXVで旅行に行っちゃおうかな♪」
なんて想像するだけでワクワクしてきます。
ですが旅行の計画の前に大事なこと、ちゃんと確認しましたか?
そう、納車時期です!
ディーラーで「買います(・▽・)」って契約しても、すぐにはやってこないのが新車なのですよ~。
では、スバルXVの納車までにかかる期間を調べていきましょう。
目次 [hide]
スバルXVの納車までにかかる期間は?
そもそも新車って、購入から納車までどの程度待つものなんでしょう?
答えは「1~2週間程度のこともあれば、数ヶ月待つこともある」です。
そしてスバルXVの場合は、2~4ヶ月待ちと言われています。
他と比べても長いです。
それなりの覚悟はしなければなりません。
なぜこんなに長いのかは、後ほどご説明しますね。
少しでも早く納車する方法は?2つの方法をご紹介。
「そんな!車検前には乗り換えたいのに!」
「今の車はあちこちガタガタでもう待てないよ!手っ取り早くスバルXVをゲットする方法ないの?」
そんなあなたのために、少しでも早く納車する方法を調べましたのでご紹介します。
キャンセル待ち
メーカーが注文を受けて生産したものの、納車前にキャンセルになった車を狙います。
既に実車があるので、一から注文するよりは納車までの期間を短縮できます。
ですが、希望のグレードやカラーを選べないため注意が必要です。
ディーラーの担当者さんには、キャンセル車も選択肢に入れたいことを忘れずに伝えましょう。
タイミングがピタリと合えば、幸運に恵まれるかもしれませんよ。
登録済未使用車
その名の通り「ナンバー登録はしているけど未使用な車」ということ。
中古車情報のチラシやホームページで「未使用車」と書かれた車を目にされたことはないでしょうか?
あるいはかつて「新古車」と呼ばれていたこともありました。
ナンバー登録してあるということで中古車扱いになりますが、実際はほぼ新車。
中古車ということで、名義変更や車庫証明などの手続きのみなので、新車を購入するより断然早く手に入れられます。
出典:カーセンサーHP
では、なぜこのような登録済未使用車が生まれるのでしょうか。
それは、自動車の販売業界で次のような商習慣があるためです。
登録済未使用車が生まれる仕組み
- 毎年販売実績を獲得するために、ディーラーでは様々な目標が課せられている
- 目標を達成するために、ディーラーは購入者がいなくても自社名義で車を登録しストックしている
- ディーラー名義で登録された車が中古車市場で販売・流通される
要は、ディーラーの販売実績を上げるためということです。
登録済未使用車は中古車情報サイトで気軽に検索できるのが嬉しいポイントです♪
こまめにチェックしてみるのもオススメですよ。
グレードによって納車期間にも違いがあるの?
「キャンセル車も未使用車も調べてみたけど、希望に合うグレードやカラーが見当たらない!」
という場合は、新規購入を選ばざるを得ません。
生産現場では人気のグレードがあらかじめ多めに作られるのはよくあることです。
ところが今スバルでは、どの車もほぼ受注生産に近いと言われています。
グレードだけで比較してみても、納車期間の差はあまりありません。
ただし、カラーやオプション内容、購入地域との兼合いによっては、納車期間が変わってきます。
希望をきっちり整理してディーラーに確認するのが重要と言えますね。
スバル車は納車待ちが長いって本当?
スバルXVを新規購入するときは、心の準備と共に余裕を持ったスケジュールで挑みたいですね。
本日、スバルXV advanceの注文をしました!納車は4月頃、購入金額は総額350万円。楽しみです。#スバル
— 竹内 拓人 (@JAS_1995_DU) January 26, 2019
この方は1月下旬に契約して、納車は4月頃の予定です。
予定通り納車となれば心配無用なのですが、次のような声も見かけるんですよ。
12月23日注文、1月末納車予定が、2月15日今だ未定とのこと。
1月10日に全額(210万)を支払い済み。
女房は詐欺だと騒ぐし、どうしたら良いんだろう。
引用:価格.com
ただでさえ長い新車待ちの期間が、どんどん延長されていく・・・。
それは奥さんだって騒ぎ出しますよ。
調べると納期延長には次の出来事が関連していました。
- スバルでは2018年に無資格者検査による不正や部品の不具合からのリコール問題が発生した
- 相次ぐ問題の影響で、群馬にある国内唯一の完成車工場が操業停止となっていた
- 2019年1月末に工場は再稼働されたが、予定通りの納期を実現できないケースが目立っている
スバルは何か公式案内を出しているんでしょうか?
他社の納車時期と比較
スバルの公式HPを調べてみましたが、納車までの期間は明確に記載されていませんでした。
出典:スバル公式HP
スバル以外のメーカーではどのようになっているのでしょう?
例えばトヨタであれば、公式HPで車種別に大まかな予定が確認できるんです。
出典:トヨタ公式HP
これは親切なシステムですね!
両者の違いは何なのでしょうか?
もう少しスバルの本質に迫ってみます。
知りたい!納車待ちが長い理由について
納車待ちが長い理由にはスバルの企業実体が関係してるんです。
国内の新車販売台数ランキングを見てみます。
メーカー | 2018年新車販売台数合計 |
---|---|
トヨタ | 1,503,197台 |
日産 | 414,129台 |
ホンダ | 363,565台 |
マツダ | 179,277台 |
スズキ | 123,285台 |
スバル | 119,330台 |
スバルの販売台数はトヨタの10分の1にも満たないのですね。
上位メーカーと対等に勝負できるほど、スバルの生産力は強大ではなかったんです。
「何か、頑張ってるのね。」って気持ちも少し沸いてきました。
「いっそもっと工場増やせばいいのに!」
とも言いたくなりますが、あくまで自動車業界では小さな組織のスバル。
そう安易に設備投資ばかりするわけにいかないのでしょう。
今はスバルXVに限らず、人気車種の作り置きにも手がまわっていないことが推察できます。
ただ、生産現場の境遇は日々変わり続けています。
ディーラーに最新の状況を尋ねてみるのも良いかも知れません。
まとめ
まとめポイント
・スバルXVの納車までの期間は、2~4ヶ月です。
・納車期間を早めたい場合はキャンセル車や登録済未使用車も検討してみましょう。
・スバルXVに限らず、スバルの車は総じて納車待ちの期間が長いと言われています。
・その理由にはスバルの事業規模や海外人気、2018年のリコール問題も関係しています。
・どのグレードを選ぶかだけでなく、カラーやオプション内容、購入地域によっても納車時期が変わります。
納車までの期間は、長ければ長いほど不安になってくるものです。
予定に間に合わずヤキモキ・イライラしないように、余裕を持って動くのが最善です。
ディーラーの営業担当さんには希望を詳細に伝えて、納車までとことんフォローしてもらいましょうね。
-
-
スバルXV値引き必勝法。アドバンスが300万円以下に!?
SUV車で人気のスバルXV。 Alexandrosの「ワタリドリ」の曲と共にスバルXVが軽快に街を走るCMを見て、乗ってみたい!と思った人もいることでしょう。 そんなスバルXVを買うとしたら、どのグレ ...
続きを見る