町乗りにもアウトドアにもマッチする人気車、クロスビー。
話題の車とあって、「納期が遅くなる」という話を耳にします。
長いと、半年待ったという噂も・・・。
「クロスビーを買って、次の連休は旅行にいこう!」
と思っても、本当に半年待っていたら間に合わないですよね。
今回はそんなクロスビーの最新納期を調査しました。
「本当に納期は長いのか?」
「早く手に入れるにはどうしたらいいの?」
そんな疑問にお答えしていきます!
目次
クロスビーの最新納期はどれくらい?
2019年2月現在では、平均2ヶ月かかります。
ディーラーでは1.5ヶ月~2ヶ月という返答が多いようですね。
おおよそディーラーの返答どおりです。
新車の納期は普通1ヶ月程度と言われているので、納期は若干遅めですね。
実際の口コミ
実際にツイッター上での声を見てみましょう。
ありがとう~~❗2ヶ月待ちでやっと今日納車だった❗今まで乗ってた車がブルーだったので次に買うのは赤かイエローって決めてたけど赤のクロスビー見たら即決だった❗
— ⭐⭐⭐ゆうこぴ⭐⭐⭐ (@c682821e5c804e1) February 16, 2019
こちらの方は2ヶ月で納車されたようです。
書き込みから嬉しさが感じられますね。
待ちに待った愛車がきた時は本当に嬉しいですよね。
クロスビー が停まってるの見ると羨まし過ぎて禿げそう…納車3ヶ月はやばいでしょ…心が…心がやばい…
— 凌は積みゲーを崩している (@j2m_dsc) February 12, 2019
こちらは3ヶ月待ちでまだ待っているようです。
納車待ちの期間は、どうしてもヤキモキします・・・。
でも待ってる期間に「納車されたらどこ行こうかなぁ」と想像を膨らませるのも楽しいですよね。
なんで納期が遅れるの?
少し納期が長いクロスビーですが、何故でしょうか?
一番の理由は生産数をおさえているからです。
余分に作って在庫を持っておけば、お客さんに早く提供できます。
ですが、売れずに余らせてしまうとそれだけ損ですよね。
近年では「在庫をなるべく持たない」動きが強く、納期が長くなる車種があります。
では、同じクロスビーでも1~2ヶ月近く納期に差があるのは何故でしょうか?
実は車体カラーやグレード、注文時期によって納期に差が出るのです。
実際にどういった選び方をすれば納期が早くなるのか、ご紹介しましょう。
人気色は生産数が多い
車体カラーを人気色にすると、納期が早まる傾向があります。
なぜなら、人気色の方が生産数が多いので余裕があるからです。
「キャラバンアイボリーパールメタリック ホワイト2トーンルーフ」は人気で、納期は早めです。
逆に3トーンカラーの様にあまり選ばれないカラーだと、納期は少し遅くなります。
クロスビーの人気カラーについては他の記事でまとめているので、是非参考にしてくださいね。
人気グレードの方が納期が早め
クロスビーのグレードは2種類だけです。シンプルですね。
・ハイブリッドMZ
・ハイブリッドMX
上位グレードのハイブリッドMZの方が人気です。
その為ハイブリッドMZの方が生産数が多くなり、納期は早くなります。
オプションが多いと納期が遅い
自分仕様の車にしたいなら、オプションは必須!
しかし、オプションが多いとそれだけ手間がかかり、納期が遅れ気味に。
もし納期を気にするなら、オプションは控えめにしましょう。
決算時期はお得だけど遅い
3月、9月は決算時期の為、値引き交渉がしやすいです。
それを狙って多くの人が注文する時期でもあり、工場も大忙し・・・。
受注を受けてからの生産だと、どうしても納期が遅くなりがちです。
値引き交渉は少々やり辛くなりますが、早く欲しいなら決算時期は避けましょう。
すぐに欲しい人必見!早く納車する3つの方法
「ぶっちゃけ2ヶ月も待てない!」
という方の為に、早く納車する方法をご紹介します。
上手く行けば2週間程度で納車することもできますよ。
早く納車できれば遊びに行く予定も立てやすいですね。
次の連休に新しい車で出かけられるかもしれません。
ただし、今から紹介する方法にもデメリットはあります。
それはカラーやグレードを選びにくいということ。
「そこまでカラーやグレードにこだわらないよ」という方におすすめです。
在庫車があるか確認する
メーカーはなるべく在庫を持たないようにしていますが、無いわけではありません。
既に生産された車であれば、すぐ手に入るという寸法です。
「すぐに欲しいんですけど、在庫車ありますか?」と聞いてみると、紹介してくれるかもしれません。
在庫車は売れ筋の色やグレードのものが多いですよ。
キャンセル車を狙う
注文を受けて工場で作ったものの、購入をキャンセルされた車です。
ただし、キャンセル車が出るのは稀なので、積極的に狙うべきではありません。
あったらラッキー、程度で考えましょう。
中古車や未使用車を買う
「現物を狙う」という点では中古車、未使用車を買うのも手です。
特に未使用車はほぼ新車なのに安いので狙い目です。
また中古車は在庫が多いので、自分好みの物を探しやすいという利点があります。
新車にこだわらないのであれば、視野に入れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
ポイント
・クロスビーの最新納期は平均2ヶ月。
・生産数をおさえているので、納期が長くなりがち。
・不人気なカラーやオプション多めだと、納期が遅くなる。
・決算時期は納期が遅くなる。
・とにかく早く欲しいなら、在庫車などの現物を買う。
納期は注文の状況によっても変わります。
実際にディーラーにいって、納期の見積もりをだしてもらいましょう。